
こんにちは。秋山さとこです。
5月~川崎までアーユルヴェーダセラピスト養成講座に通っています。
10月にスクールを修了するのですが、先生から修了後の実習として、11月から100人の方に経費のみで施術をするようにというミッションが出ています。
その為、現在毎月2人のモニターの方に練習相手になっていただいて、500円のみの施術をさせていただいています。
11月~の100人チャレンジは、サウナやお茶もつきます。こちらは実費のみの、3000円になっています。
アーユルヴェーダを実費のみで受けられる機会はほとんどないと思いますので、この機会にぜひお受けください。
とは言っても、どんなものか分からないと受けられないですよね。
これからアーユルヴェーダがどんな人の為のものなのか、どんな悩みを持っている人にとってぴったりの施術なのかをお伝えしたいと思います。
更年期・むくみや冷え・不眠のためのアーユルヴェーダって何?

モモンガデトックスは、更年期の不定愁訴やむくみや冷えに悩む40代の女性たちを応援するサロンです。具体的には、
①更年期の不定愁訴で悩んでいても、周囲に理解してもらえないつらさを受容し、あたたかい手のオイルマッサージやサウナで全身のエネルギーのバランスを整えることで、不定愁訴を改善していって毎日を心地よく過ごせるようになる。
②冷えやむくみ、不眠に悩む40代女性が、温かい手のオイルマッサージやサウナ、ゆっくりと過ごすお茶の時間、会話などの中で、不眠や不安から解放され、冷えやむくみが改善して、笑顔になれる。
そんなサロンです。
アーユルヴェーダは幅広い年齢層の方に良い影響を与えますが、私が特に40代の更年期の不定愁訴に悩んでいたり、むくみや冷えに悩む40代の女性を施術を受けてもらいたいと思ったのは、あるきっかけがあります。
現在プレオープン中で、モニターをしていただいている方にお悩みを伺ったところ、「冷えやむくみ」に悩んでいるというお答えをいただきました。

「カラダはどこかが悪いというわけじゃないんだけど、手足の冷えやむくみはつらいですね。着圧ソックスを毎日履いています。」
「夏でも手足が冷たくって、冷えがつらいです。むくみも自分ではどうしようもなくて、来ました。」
でも、アーユルヴェーダの施術を受けると、「なんだか手足がポカポカしてきました。」と笑顔でお話されています。
アーユルヴェーダでは、ヴァータというカラダを動かすエネルギーがあると言われています。このエネルギーが乱れると、肩こりや腰痛、頭痛、便秘、不安、不眠などがあらわれます。

オイルマッサージではヴァータの流れを整えることで、カラダの痛み、不安や不眠などから解放されて、心地よい毎日を送ることができるようになります。また、オイルは排せつやカラダの流れをスムーズにしてくれるので、代謝がよくなり、むくみも楽になります。
私もセルフマッサージをしていますが、していなかった頃に比べて、むくみや冷えが解消してきました。
運動をしていても、息が上がらくなり、代謝も上がるので、自律神経が整い、冷えや便秘が解消していきます。
お肌もキレイになっていきます。

体が変わると、ココロも変わります。自信がつき、新たなことにチャレンジする気持ちがわいてきました。
お金をたくさん持っていて、ずっと高いお金を美容に掛けられる、そしてできるだけ楽に早く痩せたい・きれいになりたいという人はエステがおススメです。
でももしあなたが体の中から整え、年を取っても心地よく毎日を過ごしたいと思っている。そしてできるだけナチュラルに、健康にになりたい、外側よりも内側を大切にしている。
そういう人であれば、モモンガデトックスがおススメです。
オイルマッサージを受けることによって、細胞膜にもオイルが届き、カサカサしていた肌がつやつやしてきます。便秘や冷えも解消していくので、肌もキレイになってきます。
ひとつしかないあなたのカラダを内側からキレイにしていきませんか。

40代の更年期の不定愁訴、冷えやむくみに悩む女性にモモンガデトックスがオススメな3つの理由

理由①更年期世代特有のお悩みを相談できるから。
更年期特有のつらさを相談しても「それは年齢だから、しょうがないですね。」「ストレスがたまっているだけではないですか。」と言われてしまったことはありませんか。
当サロンでは、同世代の同じつらさを抱えていた女性セラピストが、あなたのお悩みをゆっくりヒアリング。
カラダのデトックスの前に、まずは心のデトックスから。つらいお気持ちを吐き出して、スッキリ気持ちが楽になります。
理由②ママや妻の役割を離れて、ゆったりリラックスできるから。

プライベートな空間での施術なので、ご自宅でのママや妻の役割を離れて、ゆったりリラックスできます。
ほっと安らげるくつろぎのひとときを、いつも頑張っているご自分へのご褒美にしてみませんか。
オイルマッサージ、サウナの後は、ゆっくりお茶タイム。くつろぎの時間の中から、心の余裕が生まれます。
お帰りの後には、いつもはイライラして怒ってしまいそうなことも、許せるようになっているご自分に気づきます。
理由③生理や体調不良のときは、日にちを変更できるから。

アーユルヴェーダのオイルマッサージは、生理のときは行うことができません。
でも、更年期世代に入ると、生理周期が乱れて、なかなかいつ来るのかが分かりづらい。そんな場合もありますよね。
そんな場合でも、当モモンガデトックスは、キャンセル料をいただかず、別日程に変更して施術させていただきます。(100人チャレンジのため、お一人1回まで。)
また、お子さんの急な発熱などの場合は、キャンセル料をいただかず、振替させていただいてます。
施術の日は、デトックス効果もあり、カラダがだるく感じられる方もいらっしゃいます。できるだけ、激しい運動やお仕事のない日でご予約ください。できましたら、お手持ちか市販の下剤を服用いただき、一度体内のデトックスを促すことをおススメいたします。
強い倦怠感を感じられた場合は、カラダに消化できずに残っている食べ物など(アーマ)が残っている場合があります。その場合は、食生活をできるだけスープやおかゆなど消化しやすいものに変えるなどの体質改善が必要になります。

再度のマッサージの際には、アーマがあっても、あまり倦怠感が出ないオイルを使うことも可能ですが、せっかくの機会に食生活を整えることで、カラダが軽く感じられるようになってきます。

アーユルヴェーダって何?

アーユルヴェーダとはインド医学のアーユルヴェーダにもとづいた健康法です。
インドではアーユルヴェーダのお医者さんがいて、その処方に基づいて、オイルマッサージなどが治療としてなされています。
日本では、アーユルヴェーダの公的資格はありません。また、アーユルヴェーダのお医者さんもほとんどいないのが実際のところです。
わたしは都内でアーユルヴェーダの知識を用いた治療を行っているクリニックでセラピストとして働かれていたこともある先生のスクールに通って、資格を取得しているところです。
こちらのスクールでは、アーユルヴェーダ理論にもとづいた、しっかりとしたオイルマッサージができるように、4人の生徒に対して、3人の先生がついて教えてくださっています。
だから、しっかりとした技術を身につけることができます。
当モモンガデトックスでオイルマッサージを受けることで、更年期の不定愁訴、冷えやむくみ、不眠に悩んでいる方でも、髪の毛や肌がつやつやしてきて、手足がぽかぽかしてきます。冷え性の方でも、サウナでじんわりと汗ばむ程度にあたためていきますので、オイルがより効果を発揮して、代謝も上がります。カラダの細胞膜まで浸透して、オイルが効果を発揮していくことにより、疲れにくなり、パワーが湧いてきます。

今までガサガサで、冷えやむくみに悩んでいた方でも、カラダの内側からあたたかく、むくみも楽になってきます。
また、オイルは神経系にも働きかけるので、気持ちもスッキリと前向きになれます。
不安や不眠が軽減して、健やかに眠りに落ちることができるようになります。
モモンガデトックスでアーユルヴェーダマッサージを受けることで、40代女性には、うれしいことがたくさんあります。
モモンガデトックスが40代女性の体の悩みを解決できる3つの理由

①全身オールハンドの施術

ヒアリングをさせていただいた後の流れは以下のとおりです。
足湯をしながらヘッドマッサージ→耳のマッサージ
それから、うつ伏せ、仰向けでのお身体、手、足のオイルマッサージをさせていただきます。
全身をあたたかい人の手でオイリング。カラダにやさしいオイルがしみわたり、オイルの力で、冷えやむくみ、不眠が不安が楽になります。
最新式のマッサージ機も良いけれど、あたたかい人の手による施術はやはり格別です。
長いコロナ禍で、直に触ってのオールハンドのマッサージはしばらく、受けられない時期が続きました。
だからこそ、人の手によるオールハンドの施術が今また注目されています。
当サロンの施術は、オイルをカラダにしみこませていくことを目的としています。
そのため、強い指圧などはありません。
だから、もみ返しの心配もなく、施術を受けていただくことができます。
筋肉に沿って、すーっとオイルがしみこんでいく感覚は、心地よさ満点で、思わず眠くなってしまいます。

②本格的スリランカのスチームサウナ

オイルをカラダにしみこませた後は、そのままアーユルヴェーダの本場であるスリランカの木製のスチームサウナでリラックス。
アーユルヴェーダでは、汗は額にじっとりとかく程度が良いとされています。
なので、汗がダラダラと出てしまう前に火力を弱め、15分~20分ほど、カラダをあたためていきます。
だから、汗をかきすぎて、疲れてしまうということがありません。
また、汗をかきにくい体質の方は、無理に長く頑張りすぎると、熱中症になってしまうリスクもあります。
なので、ある程度汗がにじむくらいになったら、火力を弱めさせていただきます。
最初は不安かと思いますが、セラピストがぴったりと張り付いて、様子を見させていただきますので、ご安心ください。
汗をじっとりかいたら、ふき取りになります。(当店はシャワーはございませんので、ふき取りのみになります。)
赤外線のサウナドームなどを使用しているところがありますが、こうした乾熱にくらべて、スチームサウナによる湿熱は、カラダを短時間であたためてくれます。
本格的なスリランカのスチームサウナはちょっと圧迫感があってこわいとお感じの方には、ビニールシートを使ってベッドに寝たままの状態でのサウナをすることも可能ですので、ご相談ください。
③ゆっくりと過ごすプライベート空間

サウナの後は、ふき取り。その後は、ゆっくりとお茶の時間が楽しめます。
サウナで汗をかいているので、水分補給をしながら、リラックスして、過ごすことができます。
ぼーっとする時間も、脳の疲労をとってくれます。いつもいろいろ考えすぎてしまう方も、オイルマッサージ、サウナの後は、頭を空っぽにして、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
アーユルヴェーダのオイルマッサージはカラダのエネルギーのバランスを整えてくれます。
ドーシャと呼ばれるエネルギーのバランスが整うと、不眠や不安などの不定愁訴が楽になります。
また、全身オールハンドの施術とサウナを味わう非日常な空間は、あなたにひとときの癒しの時間を与えてくれます。
お子さんが小さいうちは、保育園のママ友と食事したり、入学式に出たりと、人と接する機会も多いはず。

知らず知らずのうちに、自分が疲れてしまっていることを忘れていませんか。
母として、妻として、過ごしているうちに、「更年期がつらくても頑張らないといけない。」「むくみや冷えなんかでつらいとか言っていられない。」「眠れなくても、頑張ろう。」そんな風に自分の気持ちに蓋をする癖がついてきてしまっていませんか。

もしその状態をずっと続ければ、心がパンクしてしまうでしょう。また、カラダが悲鳴をあげてしまいます。
「もっと強いマッサージなのかと思いましたが、やさしい施術で、リラックスできました。」
40代主婦の方
アーユルヴェーダは、インドの医学にもとづいたオイルマッサージです。
現代でもインドでは、アーユルヴェーダのお医者さんが処方をして、治療として行われています。
日本でも、今アーユルヴェーダに注目が集まっています。
アーユルヴェーダのマッサージを受けると、自分のカラダの状態がよく分かります。
気持ちよく受けられ、翌日以降も倦怠感がそれほど残らなければ、あなたのカラダはアーマ(カラダの中の消化されないもの)があまりたまっていない、良い状態であるといえます。
でも、ひどい倦怠感に襲われた場合などは、カラダにアーマがたまっているということがわかります。
実際、養成講座で1日オイルマッサージを受けた後は、倦怠感や下痢などが起こりました。
お昼にカロリーメイトばかり食べていたので、消化のよい食事に変えたら、それほど倦怠感が起こらなくなっていきました。
アーユルヴェーダのオイルマッサージを受けた後の反応で、カラダの状態を知ることもできるのです。
使用するのは、メイドインジャパンのセサミオイル。だから、安心です。

インドには、いろいろな薬草オイルがあり、それも症状によって、使い分けることができます。
ですが、においも強く、ふきとってもにおいが残ってしまいます。
また、金額的にも高額になってしまいます。
そのため、当サロンでは、メイドインジャパンのセサミオイルを使ってマッサージを行っています。
好転反応が強く出てしまった場合は、差額が必要になりますが、好転反応が出にくいインドのニルグンディオイルを使用することも可能です。
アーユルヴェーダのマッサージで起こった変化

私は40代になり、それまでよりも、手足の冷えやむくみを感じはじめました。
夏場でも、指先が冷えることに悩んでいましたが、病院に行くほどでもないと思って、我慢をして毎日を過ごしていました。日に日に生理痛も重くなっていましたが、痛み止めでおさえていました。
冷えやむくみや生理の悩みを解消したいと思って、アーユルヴェーダサロンに行きました。もし私が、一般的なマッサージに行っていたら、悩みは引き続いていたでしょう。
ですが、セラピストさんは私の悩みを丁寧に聞いてくださいました。「生理でつらいのは女性なのだから当然だ。」「それくらいのことで弱音を吐くのは怠けている。」そんな風に言われずに理解してもらったことが、とてもうれしかったです。
オイルを使ってオイリングをして、スリランカのサウナでじんわりと、あたたまりました。
人の手ってこんなにあたたかいんだ。
汗をかくって、心地の良いことなんだ。
そんな風に感じました。
手足があたまると、つらかった生理痛も少しずつ軽くなっていきました。セラピストさんにアドバイスされたように、食事もあまり冷たいものをとらないようにしていくと、少しずつですが改善されていきました。
今では、前よりも冷えやむくみが軽くなり、生理が来ることには変わりありませんが、前向きに受け止められるようになりました。
そして、40代になっても心地よく毎日を過ごしていくために、アーユルヴェーダを学んでいます。
セラピスト紹介

秋山さとこ アーユルヴェーダセラピスト 埼玉県生まれ 40代
私は小さいとき、小児喘息の発作をよく起こしていたので、激しい運動ができませんでした。
44才になってから、更年期で、生理周期が乱れはじめ、手足の冷えやむくみを感じやすくなりました。
最初はいろいろなマッサージに通ってみました。また、カラダを温める方法もいろいろ試しましたが、それほど温まることはありませんでした。そんなときに、夫とインドに行ったことで「アーユルヴェーダ」を知りました。
インドではアーユルヴェーダに基づいた食事をしていました。帰ってくると、カラダが楽になっているのを感じました。これは、学んでみたいと思いました。
オイルマッサージにも興味があったので、通ってみたり、自分でもセルフマッサージをするようになりました。
学びはじめると、強い力で指圧マッサージするわけではないのに、ちゃんと心と体が整っていくのがわかりました。オイルの力ってすごいんだと思いました。

現在は、マシンピラティス教室を経営する傍ら、栃木県足利市の主人の実家の二階で、アーユルヴェーダサロン「モモンガデトックス」をプレオープンしています。
更年期に入って、はじめて「つらい」と言っていた人の痛みがわかりました。
生理現象なんだから、しょうがないと思っていましたが、こんなに手足が冷えたり、生理周期が乱れたり、疲れやすくなるとは思いませんでした。
カラダはつらいけれど、私にとって何よりつらかったのは、悩みを話しても「そんなことは年齢なんだから当たり前だ。」「怠けている。」「甘えている。」と言われそうで、相談できないことでした。
病気でないと言われてしまうので、病院に行くのもちょっと・・・と思いました。
でも、アーユルヴェーダのセラピストさんは、私の悩みを聞いてくれて、心とカラダを整える方法を教えてくれました。
それが、アーユルヴェーダのオイルマッサージと食事のアドバイスです。
更年期は見ないようにして、歯をくいしばって耐えるものではなく、上手につきあっていける方法を学ぶことができるんだと思うと、うれしくなりました。
もしあなたが、40代になって、冷えやむくみ、生理など、つらい悩みを1人で抱え込んでいるのなら、モモンガデトックスに来てください。

冷たい食事をとらないなどのセルフケアや自分でするオイルマッサージは、おうちですることもできます。そういったことを学びながら、一緒に心と体を整えていきませんか。
遠く離れたインドの知恵を取り入れながら、毎日を笑顔で過ごせるお手伝いができれば、とてもうれしいです。

モモンガデトックスの詳細
モモンガデトックスは東武足利市駅、JR足利駅から徒歩20分。車でいらっしゃるのが安心です。近くに車をとめられるところもございます。
グーグルマップからも検索できます。「モモンガデトックス 足利」で検索してみてください。
「モモンガデトックス」の名前の由来

モモンガが皮膜を広げて飛ぶ姿のように、「心もカラダも伸びやかに、毎日の生活を過ごしていただきたい」という思いを込めて、
「モモンガデトックス」と名付けました。
日常の生活の中で縮こまっている心とカラダを解放して、健やかな毎日を過ごされますように、サポートさせていただきます。
100人チャレンジでは、手足の冷えやむくみが楽になるのが、感じられます。
好転反応が出なければ、カラダが整い、軽くなってお出かけが楽しくなってきます。
好転反応が出たとしても、大丈夫です。食生活や生活習慣などを整えていくことによって、次第に出なくなっていきます。
サロン営業時間
2024年11月11日(月) 12月9日(月)
2025年 1月13日(月・祝) 2月10日(月) 3月24日(月) 4月21日(月) その後も月1日、2人ずつ施術します。
9:00~12:00、13:00~16;00の2枠です。
100人チャレンジ 1回3時間ほど。(ヒアリング、サウナ、お茶の時間も含みます。)
11月分からの予約を、すでに開始しています。
100人チャレンジの詳細
100人チャレンジはじっくり180分で行います。最初の30分はヒアリングで、あなたが体のどのような不調に悩んでいるのかを聞き取ります。
それに応じた、あなただけのオーダーメイドのメニューで、180分間モモンガデトックスを体験していただけます。
お悩み相談 20分

↓
足湯、ヘッドマッサージ、耳のマッサージ 20分

↓
オイルマッサージ 60~90分

↓
サウナ 20分

↓
ふきとり、お着替え 15分
↓
お茶 15分

100人チャレンジの詳細
100人チャレンジはじっくり180分で行います。最初の20分はヒアリングで、あなたが体のどのような不調に悩んでいるのかを聞き取ります。
その後、足湯、ヘッド、耳のマッサージ、カラダのマッサージ、サウナ、ふき取り、お茶の流れとなります。
オイルマッサージを受けることにより、「手足のつらい冷えが改善した」「カラダのむくみがとれてスッキリした」などの効果を実感していただけます。
体が軽くなっていくことにより、毎日が楽しくなるのを実感していただけます。
もしあなたが、冷えやむくみ、更年期のつらさを我慢して毎日を過ごしていったらどうなるでしょうか。
我慢することで、精神的にストレスもたまってしまいます。
また、暑いからと言って、冷たいものをとりすぎるなどしてしまうと、冷えはますますひどくなっていきます。
カラダにアーマ(消化できないもの)がたまっているのに、オイルマッサージをセルフで続けてしまうと、それも体調悪化の原因になります。
カラダに力が入らないと、運動する元気もなくなっていきます。
そうすると、筋力や体力も衰え、笑顔も表面的になっていってしまいます。
自分に自信がなくなり、ますます家の中で座っているだけの生活になり、ひきこもり、心の病気になります。

体が思うように動かないので、イライラして家族に八つ当たりするようになり、夫婦の仲も悪くなります。
趣味をするのにも、体力がなくて、つらくなります。
子供と遊ぶのにも息切れがして、遊べません。つらいです。
でも、子供たちはどんどん成長していきますから、動きも速くなり、走り、飛び跳ね、重くなっていきます。
35歳で出産された方はお子さんが10歳のときには45歳です。
でも、まだお子さんは小学生かもしれませんね。
もしあなたが冷えやむくみや更年期のつらさで力が出ない。力が入らなくてつらい。気持ちも不安定になって、いつもは怒らないようなことまで、思わずヒステリックになってしまう。なんとかしたいけど、「甘えている。」「怠けている。」と言われてしまいそうで、1人で悩んでいる。
そうであれば、モモンガデトックスに来てください。
モモンガデトックスでは40歳以上の縁の下の力持ちの女性を応援します。
私自身も初めてアーユルヴェーダサロンに行ったときは、「まだ自分が家族のために頑張らなければいけないけど、疲れてしまって、なんとかしたい。」と感じていました。
カラダに力が入らないのも、生理周期の乱れでカラダがつらいのも、年のせいと諦めてしまいそうになっていました。
でもはじめてアーユルヴェーダサロンに行って、食事のとりかたや、生活のしかたを工夫することで、カラダが変わってくること。オイルマッサージやサウナでカラダを整える方法があることを知ることができました。
食事をアドバイスのとおりに変えているうちに、おなかのガスが抜けてすっきりしてきました。気にしていた便秘もスッキリ。頭の中も考えすぎることなく、ストンと眠りに落ちることができるようになりました。
「力を抜く」ということの大切さを、私はアーユルヴェーダを通して学びました。
それまでは、ひたすら頑張るだけだったのに、力を必要以上に入れないことで、人間関係や、仕事もそれまでより頑張らなくてもいいんだと思えるようになってきました。
更年期のつらさは完全になくなるわけではありませんが、アーユルヴェーダの知恵を借りて、上手につきあっていくことができます。
ぜひ、あなたの未来のために、一緒に頑張ってみませんか。モモンガデトックスは頑張りすぎるあなたをサポートします。
お申込み方法
〇電話でのお問い合わせ・お申込み → tel:070-6976-8974
〇ホームページからのお問い合わせ・お申込みはこちらをクリック。↓
お問い合わせ - 栃木県足利市のアーユルヴェーダサロンならモモンガデトックス (satopila.com)
モモンガデトックスでは安心な完全個室プライベートのアーユルヴェーダサロンを行っています。
都会の喧騒を離れた、隠れ家のようなサロンで、ゆっくりと心とカラダを整える、そんなサロンです。
あなたが、自然な笑顔でいると、家族も笑顔に包まれます。
あなたのご家庭が伸びやかな笑顔で包まれるように、モモンガデトックスは40代の女性を応援します。

100人チャレンジ期間中限定で、180分 通常15000円→3000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。月2名限定です。
(女性専門となっております。大変申し訳ございませんが、男性の方はご遠慮くださいませ。)
カウンセリングとオイルマッサージ、サウナ、お茶と、ゆっくりとした時間をお楽しみください。


栃木県足利市のアーユルヴェーダサロン「モモンガデトックス」
住所:栃木県足利市緑町1-3249
アクセス 東武伊勢崎線足利市駅、JR足利駅から徒歩20分。無料駐車場あり。
2024年11月11日(月) 12月9日(月)
2025年 1月13日(月・祝) 2月10日(月) 3月24日(月) 4月21日(月) その後も月1日、2人ずつ施術します。
9:00~12:00、13:00~16;00の2枠です。
〇電話でのお問い合わせ・お申込み → tel:070-6976-8974
〇ホームページからのお問い合わせ・お申込みはこちらをクリック。↓
お問い合わせ - 足利市のアーユルヴェーダサロンならモモンガデトックス

投稿者プロフィール

-
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・PHIピラティスコンプリヘンシブインストラクター
・全米ヨガアライアンスRYT500取得